ファイナルラップのページ
ファイナルラップの8シート通信が復活しました!!! 
K1バトルスタジアムは施設老朽化による立ち退きの為、2020年に営業を休止致しました。
移転先/時期については、決まり次第ご報告致します。

ファイナルラップサーキットは、ゲームセンターK1バトルスタジアムを中心として活動する、ファイナルラップのコミュニティーです。
今後ファイナルラップの熱いバトルを復活させ、対戦会、大会等を開催してゆき、ファイナルラップ世界大会の開催を目指します。
パソコンでご閲覧の方は、スマートフォンでLINEアプリをダウンロードの上、友達追加→QRコード→下記QRコードを読みとる→友達追加画面で「追加」をタップ
することにより、イベント情報が随時配信される他、サービスメダルがゲットできる、ポイントカードを取得できます。
目指せ!年間総合チャンピオン!
2017年ファイナルラップチャンピオンシップポイントランキング
2017年ファイナルラップチャンピオンシップ(個人戦)のルール及びポイント集計方法
2018年ファイナルラップポイントランキング及び大会ルール&ポイント集計方法
2019年ファイナルラップポイントランキング及び大会ルール&ポイント集計方法
2020年ファイナルラップポイントランキング及び大会ルール&ポイント集計方法

スマートフォンからLINE@の公式アカウントへの友達追加はこちらから
質問等はK1のtwitterアカウントに直接リプライお願い致します。
ファイナルラップの熱いバトルを盛り上げたいと思う方々、K1のtwitterアカウントに応援メッセージをお願い致します。
ファイナルラップ対戦会の歴史 
復活ファイナルラップ対戦会1stシーズンの歴史

黎明期。
2007年10月初旬
わだしが偶然ファイナルラップ筐体をラウンドワン高槻スポッチャで発見。
当初は1シート稼働。
2007年11月25日14時〜
第一回復活ファイナルラップ1stシーズン対戦会
於:ラウンドワン高槻スポッチャ
ファイナルラップ3 2シートで実施
参加者:シンリュウ革さん、後輪チャップマンさん、けい1
他、スポッチャに遊びに来ていたお子様。
復活ファイナルラップ対戦会2ndシーズンの歴史

大きく発展。
2009年11月19日
やま男さんより、教団の掲示板にて、ライフ太秦店メルヘンランドに、
ファイナルラップのDX筐体(4シート)の稼働開始情報が掲載される。
2009年11月23日13時30分〜
第一回復活ファイナルラップ2ndシーズン対戦会
於:ライフ太秦店メルヘンランド
ファイナルラップ3 4シートで実施
参加者:シンリュウ革さん、後輪チャップマンさん、けい1
他、メルヘンランドに遊びに来ていたお子様。
その後参加者増。
ミタニックスさん、nabe_dさん、カムイさん、やま男さん、シロウさん他、多数。
メルヘンランド太秦店(2014年10月6日閉店)での対戦会の様子
2014年8月24日12時頃〜
ソフトをファイナルラップ2に変更し、初の対戦会。
2014年9月28日11時頃〜
太秦での最終対戦会
2014年10月6日21時
ライフ太秦店メルヘンランド閉店
復活ファイナルラップ対戦会3rdシーズンの歴史
2015年3月末頃
太秦のDX筐体がban bang 衣山店(松山市)に移転
2015年5月10日10時〜
第一回復活ファイナルラップ3rdシーズン対戦会
於:ban bang 衣山店
ファイナルラップ3 4シートで実施
参加者:カムイさん、シンリュウ革さん、後輪チャップマンさん、けい1
その後追加参加者nabe_dさん。
2015年秋頃
DX筐体が撤去され、それに伴い対戦会終了。
復活ファイナルラップ8シート通信対戦会1stシーズンの歴史

そして歴史は動いた・・・
2016年10月2日13時〜
第1回復活ファイナルラップ8シート通信対戦会1stシーズン対戦会
於:K1バトルスタジアム内 ファイナルラップサーキット
ファイナルラップ2の8シート通信・ファイナルラップ3の2シート通信で実施。
フリー走行及び団体戦2on大会を4回開催。
参加者
ヒロヒロさん、ともさん、いーぐるさん、ウロボーイさん、イチさん、テルルさん、パイロンさん、
KAGAさん、NABE_3さん、カムイさん、シンリュウ革さん、後輪チャップマンさん、けい1
第2回以降、参加者増、
りゅうたさん、シロウさん、バーニンラバーさん、GURさん、
ちゃんうやさん、ぽよさん、OQEさん、マサオジャンプのコウジさん、キュアパンクさん、
さぶさん、fkhさん、イシノサンデーさん、Tomo3Poさん
第1回ファイナルラップ全日本選手権
2017年12月24日
ついに、各4予選会の代表で争われる日本一のドライバーを決定する全日本規模の大会を開催。
ファイナルラップ全日本選手権公式ホームページ
2019年4月29日
第2回ファイナルラップ全日本選手権を開催。
第2回ファイナルラップ全日本選手権公式ホームページ
2020年6月14日
施設老朽化による立ち退きの為K1バトルスタジアム閉店
さらに当初の目標であった世界規模の大会へと突き進む!
「参加したのに名前が無いよ〜」等、訂正・追加の情報がありましたら、K1のtwitterアカウントに直接リプライお願い致します。
ファイナルラップお遍路さんプロジェクト 

新たなファイナルラップ筐体所在情報がありましたらK1のtwitterアカウントに直接リプライお願い致します。
(旧ファイナルラップ所在リスト)100か所以上確認した為2015年絶滅危惧種指定解除
キャロット大阪駅前第4ビル店
第5回ファイナルラップ大会 
(昭和63年?)

初代ファイナルラップ走行画面 |
第4ビルでプレイして、はじめて1位になるのに20万円ぐらいかかった私は、当然優勝など全く考えもせずに参加した。
3ラップで4〜5位ぐらいにつけていた私は、優勝候補筆頭の古谷?君が先頭争いをするのを後ろで見ながら「今度はいったい誰が優勝するんや?」みたいに気楽に運転していた。4(ファイナル)ラップの鈴鹿のヘヤピン、当時はこのコーナーをノーブレーキで回っていた私はいつも通り、えいっと回ったつもりだった。だが不思議な事に前の3台が私の車の左右に吹き飛び、一気にトップに立っていた。130Rを抜けた時にレーダを見ると、2位の車がようやくヘヤピンを抜け出したところだった。ここではじめて私は事の重大さに気づいた。「ひょっとして、ミスしなければ優勝!!○〃〒×??」いきなり心臓ばくばくのションベン漏れそうになった。最後のシケインはローに入れて回った。その日はじめて一位の状態でシケインをスピンせずに回れた。全く偶然が重なった優勝だった。 |
ファイナルラップの8人同時プレイほど、面白いゲームを他に知らない。
当時第4ビルでは、平日の晩にも関わらず、デラックス台8台の後ろに4人ぐらいの列が常にできていて、1か月に180万円×8台稼いだという逸話もある程だ。
その後、対戦ゲームは格闘系やパズル系へと移って行くが、これだけ多人数の人が同時に対戦ゲームのおもしろさを満喫できるわけではないし、どうしても私には物足りなさを感じてしまう。もう一度、ファイナルラップと対戦ゲーマーが帰って来ないかと、今でも考えている。 |

記念撮影 |
大会の写真をもっと見る