2018年ファイナルラップポイントランキング

年間総合チャンピオン決定方式
ファイナルラップチャンピオンシップの4レースの合計ポイントと
トーナメント方式サシ大会(初代ファイナルラップ大会・ファイナルラップ3大会)のトーナメント順位ポイント
全てを合計し年間順位を決定する。
但しファイナルラップチャンピオンシップに関しては、
予選が行われなかった場合で決勝が8レースとなった場合は、ポイントを1/2とする。
トーナメント方式サシ大会のトーナメント順位ポイントは、
優勝 当大会の参加人数
準優勝 当大会の参加人数×1/2
第3位 当大会の参加人数×1/4
第4位 当大会の参加人数×1/6
(小数点以下切り上げ)
第5位以下はノーポイントとする
==============================================================================================
1位を決定するにあたり、年間合計ポイントが同一となった場合は、
下記の優先順により順位を決定する。
1.年間全てのレースで1位になった回数が多い方が上位
2.年間全てのレースで2位になった回数が多い方が上位
3.年間全てのレースで3位になった回数が多い方が上位
4.年間全てのレースで4位になった回数が多い方が上位
5.年間全てのレースで5位になった回数が多い方が上位
6.年間全てのレースで6位になった回数が多い方が上位
7.同一となったレーサー同士のみでジャパンコースで再戦し、その順位で決定。
※上記の年間全てのレースの順位回数とは、
チャンピオンシップ決勝の各4レースの順位(もしくは、チャンピオンシップで予選が行われなかった場合で、
決勝レースが8レースとなった場合も8レース全ての順位をそのままカウントする。)
+トーナメント方式サシ大会のトーナメント順位。
但しプレーオフがおこなわれた場合の順位についてはカウントしない。
==============================================================================================
集計は毎年1月〜12月とする。
ファイナルラップチャンピオンシップ(個人戦)要項
各サーキット毎に下記の順番で行う
第1戦 USA
第2戦 イタリア
第3戦 モナコ
第4戦 ジャパン
※使用機器
8シート通信スタンダード筐体 (リレーPCB ver.3)
ファイナルラップ2(設定ランクA・周回数4)
(1)予選方式
参加者が9名以上の時は、決勝進出者8人を決定する為に予選を行う。
予選は各サーキット毎に行う。
参加者9名の場合
予選を各3人・3回に分けて各レース1位と2位が決勝進出。
さらに3位になった者3人が最終予選を行い、1位と2位が決勝進出。
参加者10〜16名の場合
予選を2回に分けて各レース1位〜4位が決勝進出。
参加者17〜32名の場合
予選を4回に分けて各レース1位と2位が決勝進出。
※着順判定について
順位が同一になった為に決勝進出者が決定しない場合は、
順位が同一になった者同士のみが再戦する事により決勝進出者を決定する。
(タイムは考慮しない)
※組み合わせ及びシート選択方法
一度のくじ引き(ビンゴマシン使用)で、エントリーする予選とシートを決定する。-例-「予選第2レース 3号車」
(2)決勝方式
各サーキットの決勝の結果により各レーサーにポイントを付与する。
1位から6位までが入賞。ポイントは10-6-4-3-2-1点。
参加者が8名以下で予選が行われなかった場合のみ、各サーキットのレースを2回行う。
※着順判定について
順位表示優先、順位が同一の車が複数存在する場合であっても、そのままの順位の点数が加算される。(タイムは考慮しない)
※シート選択方法
決勝進出者8名は1番〜8番のくじを引き(ビンゴマシン使用)、番号の若いくじを引いた順にシートを選択する。
(3)チャンピオン決定方式
4戦(予選が行われなかった場合は8戦)の合計ポイントにより順位を決定する。
1位〜3位を決定するにあたり、合計ポイントが同一となった場合は、
下記の優先順により順位を決定する。
1.1位になった回数が多い方が上位
2.2位になった回数が多い方が上位
3.3位になった回数が多い方が上位
4.4位になった回数が多い方が上位
5.5位になった回数が多い方が上位
6.6位になった回数が多い方が上位
7.同一となったレーサー同士のみでジャパンコースで再戦し、その順位で決定。(プレーオフ)
初代ファイナルラップ大会要項
トーナメント形式のサシ勝負とする。
トーナメント順はくじを引き(ビンゴマシン使用)で決定する。
※使用機器
2シート通信スタンダード筐体 (リレーPCB ver.3)
ファイナルラップ(設定ランクA・周回数4)
※着順判定について
順位表示優先、順位が同一の場合は再試合を行う。(タイムは考慮しない)
※シート選択方法
試合の度にじゃんけんを行い、勝ったプレイヤーが優先選択権を獲得する。
今後同様の方式のファイナルラップ3による大会も実施予定。
コースは選択ランダム方式の1コース勝負とする。