マリオ便利改造コード集
ここでは、かつてトンカチエディターマニュアルや、トンカチニュース、バックアップ活用テクニックに掲載されていた、若しくは私自身が発見した、ROMカセット版及びディスクシステム版スーパーマリオブラザーズ1&2&オールナイト日本版の改造コードを集めてみました。無敵やフリープレー、ラウンドセレクトなど、改造後のテストプレーに便利な物ばっかりです。これを利用する事により、マリオ改造の一助になれば幸いです。
※(カッコ)内は検索用の最初の5バイトです。
<1>
無敵
●マリオ1(ROMカセット版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.5」
近藤寿彦氏による改造法の移植
D88D番地 F0 06 (F0 06 4C 95 D7) → EA EA
D934番地 F0 22 (F0 22 8D 56 07) → EA EA
●マリオ1(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.5」
近藤寿彦氏による改造法
FILE No.03 B892番地 F0 06 (F0 06 4C 9A B7) → EA EA
FILE No.03 B939番地 F0 22 (F0 22 8D 56 07) → EA EA
●マリオ2(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.5」
近藤寿彦氏による改造法
FILE No.03 A4E5番地 F0 06 (F0 06 4C D6 A3) → EA EA
FILE No.03 A592番地 F0 22 (F0 22 8D 56 07) → EA EA
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.5」
近藤寿彦氏による改造法の移植
FILE No.03 A4E1番地 F0 06 (F0 06 4C D2 A3) → EA EA
FILE No.03 A58E番地 F0 22 (F0 22 8D 56 07) → EA EA
※以上の無敵は、ハンマやファイヤーバー、毒キノコに当たるとマリオが大きくなったり小さくなったりする。ただし、タイムアップするとハングする。
<2>
フリープレー
●マリオ1(ROMカセット版)
引用文献 三才ブックス社出版「バックアップ活用テクニック 5」
熊野健一氏による改造法
91D9番地 CE 5A 07 10 0B → EA EA 4C E9 91
●マリオ1(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.3」
中里茂夫氏による改造法(カセット版の熊野健一氏<三才ブックス社出版「バックアップ活用テクニック 5」>の改造の移植)
FILE No.02 71E3番地 CE 5A 07 10 0B → EA EA 4C F3 71
●マリオ2(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.3」
中里茂夫氏による改造法(カセット版の熊野健一氏<三才ブックス社出版「バックアップ活用テクニック 5」>の改造の移植)
FILE No.03 701B番地 CE 5A 07 10 0B → EA EA 4C 2B 70
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.3」
中里茂夫氏による改造法(カセット版の熊野健一氏<三才ブックス社出版「バックアップ活用テクニック 5」>の改造の移植)の移植
FILE No.03 70A4番地 CE 5A 07 10 0B → EA EA 4C B4 70
<3>
初期残機数設定変更
●マリオ1(ROMカセット版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.2」
謎のプログラマー氏による改造の移植
906A番地 02 (02 8D 5A 07 8D) → 任意の数字
●マリオ1(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.2」
謎のプログラマー氏による改造法
FILE No.02 7070番地 02 (02 8D 5A 07 8D) → 任意の数字
●マリオ2(ディスクシステム版)
(ワールド9以外)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.5」
近藤寿彦氏による改造法
FILE No.03 C5E4番地 02 (02 8D 5A 07 4C) → 任意の数字
●マリオ2(ディスクシステム版)
(ワールド9)
けい1による改造法
FILE No.05 C794番地 00 (00 8D FA 07 8D) → 任意の数字
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.5」
近藤寿彦氏による改造法の移植
FILE No.03 C59F番地 02 (02 8D 5A 07 4C) → 任意の数字
※00は残機数1、02は残機数3に相当する。
<4>
ワールドセレクト
●マリオ1(ROMカセット版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチエディターマニュアル」
Dr.Murakami氏?による改造法の移植
826F番地 F0 4A (F0 4A C9 40 D0) → EA EA
●マリオ1(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチエディターマニュアル」
Dr.Murakami氏?による改造法
FILE No.02 6275番地 F0 4A (F0 4A C9 40 D0) → EA EA
※タイトル画面でBボタンを押す事によりワールドセレクトが出来る。
<5>
<4>を256ワールドまで拡張
●マリオ1(ROMカセット版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチエディターマニュアル」
Dr.Murakami氏?による改造法の移植
82A1番地 29 07 (29 07 8D 6B 07) → EA EA
●マリオ1(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチエディターマニュアル」
Dr.Murakami氏?による改造法
FILE No.02 62A7番地 29 07 (29 07 8D 6B 07) → EA EA
<6>
ワールド8をクリアした回数のデータ変更
●マリオ2(ディスクシステム版)
引用文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.1」
テナモンヤ氏による改造法
FILE No.07 D29F番地 **(セーブデータなので可変)→ 任意の数字
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
参照文献 アイツー社出版「トンカチニュース Vol.1」
テナモンヤ氏による改造法の移植(というよりそのまま)
FILE No.07 D2E3番地 **(セーブデータなので可変)→ 任意の数字
<7>
ワールドAに行ける条件となっているワールド8のクリア回数8回の変更
●マリオ2(ディスクシステム版)
けい1による改造法
FILE No.03 C484番地 08 (08 90 0A AD FC) → 任意の数字
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
けい1による改造法
FILE No.03 C43E番地 08 (08 90 0A AD FC) → 任意の数字
※例えば00に変更すると、クリアしなくても、タイトル画面でAボタンを押しながらスタートボタンを押すと、いきなりワールドAが始まる。
<8>
パラレルステージ(A〜D)の開始ワールドの変更
●マリオ2(ディスクシステム版)
けい1による改造法
ワールド表示
FILE No.03 65F3番地 09 (09 A8 C8 98 60) → ワールドBなら0A Cなら0B Dなら0C (以下ステージ4の256ワールド全て同じ?)
面内容
FILE No.06 C2B8番地 57 (57 C3 18 6D 60) → ワールドBなら58 Cなら59 Dなら5A (以下ステージ4の256ワールド全て同じ?)
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
けい1による改造法
ワールド表示
FILE No.03 667A番地 09 (09 A8 C8 98 60) → ワールドBなら0A Cなら0B Dなら0C (以下ステージ4の256ワールド全て同じ?)
面内容
FILE No.06 C29A番地 39 (39 C3 18 6D 60) → ワールドBなら3A Cなら3B Dなら3C (以下ステージ4の256ワールド全て同じ?)
※<7>と組み合わせれば、タイトル画面でAボタンを押しながらスタートボタンを押すと、いきなり他のワールドが始まるが、この改造だけでは、原本に於いてはルーム間移動命令が上手く働かず完璧には遊べない。完璧に遊ぶには敵データの移動命令を全て書き換えなくてはならない。
簡単に移動命令を有効にする改造コードをご存じの方は、是非当ページに教えて下さい。
原本を遊ぶ際には実用的では無いかもしれないが、自作マリオにおいてパラレルワールドを違ったワールド表示から開始したい場合には、有用な改造コードだといえる。
<9>
クリアするとエンディングが始まるワールドの変更
●マリオ1(ROMカセット版)
マリオ工作員さんのページの「ちょっと役に立つ改造」をご参照下さい。
●マリオ1(ディスクシステム版)
参照文献 マリオ工作員さんのページの「ちょっと役に立つ改造」による改造法の移植
(1) 文字表示と音楽 FILE No.02 642E番地 07 (07 F0 09 88 C0) → 任意の数字 (指定ワールドのみ変更される)
(2) 終わりの判定 FILE No.02 6470番地 07 (07 B0 1A A9 00) → 任意の数字 (指定以降のワールド全て変更される)
(3) ピーチ姫 FILE No.03 CA19番地 07 (07 C9 07 B0 1D) → 任意の数字 (指定以降のワールド全て変更される)
●マリオ2(ディスクシステム版)
(ステージ1及び2<レギュラーステージ>)
参照文献 マリオ工作員さんのページの「ちょっと役に立つ改造」による改造法の移植
FILE No.03 62C0番地 07 (07 F0 12 AD 72) → 任意の数字
●マリオ2(ディスクシステム版)
(ステージ4<パラレルステージ>)
けい1による改造法
FILE No.03 631A番地 03 (03 90 05 A9 07) → 任意の数字
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
(ステージ1及び2<レギュラーステージ>)
参照文献 マリオ工作員さんのページの「ちょっと役に立つ改造」による改造法の移植
FILE No.03 62C3番地 07 (07 F0 12 AD 72) → 任意の数字
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
(ステージ4<パラレルステージ>)
けい1による改造法
FILE No.03 63AD番地 03 (03 90 05 A9 07) → 任意の数字
※レギュラーステージにおいて、00はワールド1 、07はワールド8に相当する。
※パラレルステージにおいて、00はワ−ルドA、03はワールドDに相当する。
<10>
ワープゾーンのワープ先ワールドの変更
●マリオ1(ROMカセット版)
わいわいさんの解析情報テキスト
及び、
マリオ工作員さんのページの「ちょっと役に立つ改造」をご参照下さい。
●マリオ1(ディスクシステム版)
参照文献
わいわいさんの解析情報テキスト
及び、
マリオ工作員さんのページの「ちょっと役に立つ改造」による改造法の移植
FILE No.02 67F8番地
04 03 02
00
24 05 24
00
08 07 06
→ 任意の数字
(3種類のワープゾーンの行き先ワールド<各3ワールド>を3バイト単位で指定<24は−1面>)
●マリオ2(ディスクシステム版)
けい1による改造法
FILE No.03 670C番地 02 03 04 01 06 07 08 05 0B 0C 0D → 任意の数字
(11種類のワープゾーンの行き先ワールド<各1ワールド>を1バイト単位で指定)
●オールナイト日本版マリオ(ディスクシステム版)
けい1による改造法
FILE No.03 678C番地
04 03 02
00
24 05 24
00
08 07 06
00
24 0B 24
00
24 0C 24
00
24 0D 24
→ 任意の数字
(6種類のワープゾーンの行き先ワールド<各3ワールド>を3バイト単位で指定<24は−1面>)
※行き先ワールドとワープゾーンでの表示を兼ねている。
ステージ1と2の相互ワープは可能だが、1・2と3と4への相互ワープは出来ない(多分)。
<11>
ワールド9に行ける条件となっているクリアワールドの変更
●マリオ2(ディスクシステム版)
けい1による改造法
FILE No.05 C785番地 FF (FF F0 0B A9 00) → 任意の数字
※該当番地の値は、1〜8ワールドをクリアしたかのフラグが1ビット単位で格納されているメモリ値と比較され、
一致した場合のみ、エンディングを迎えたワールドの次のワールドに行く。
メモリ値の構造は、
上 位
わだ
下 位
8
4
2
1
8
4
2
1
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
W
W
W
W
W
W
W
W
8
7
6
5
4
3
2
1
各ビットは1ならクリア、0ならクリアしていない。
即ち、全てのワールドクリアが条件ならばFF、ワールド4と8のみクリアならば88、ワールド8のみクリアならば80、を指定する。
(多分。全て<256通り>の組み合わせをテストプレイした訳では無いので誤りの可能性が有ります。)
本文中の会社名または商品名は各社の商標または登録商標です。
ホームページ
へ
since 1999 最新更新日 08/12/29